ウェールズ連続少女殺人事件~30年目の真実
(Steeltown Murders 2023年・UK)
監督:マーク・エヴァンス Marc Evans
脚本:エド・ホイットモア Ed Whitmore
プロデューサ:Hannah Thomas
音楽:Sarah Warne
製作総指揮 Rebecca Ferguson(BBC)、Helen Perry(BBC)
Jonathan Hill、Ed Talfan、Ed Whitmore
第1話 DNAという新たな証拠
【STORY】
●検査室
一人しかいない大きな部屋。
眼鏡の男性(コリン・ダーク??)がCRTで検査結果を見る。
りんごをかじって何かを感じる。
●バー
「独りぼっちの部屋で外を眺めてる~そんな毎日」
Looking out from my lonely room Day after day…
バッドフィンガー Badfinger がまだ人気とは・・
歌っているのはコピーバンドだよ。
あの事件を再捜査するらしいぞ。昔ランカダーシーで起きた事件だ。
新任のジャッキー・ロバーツが捜査の指揮をとる事を知る。
●ベセス家の朝
妻のカリーナが旦那・ポールを起こしに来る。
カップに書かれた”Best DAD in the world”。
中に入った水と二日酔いの薬を持って来てくれる辺りは流石は
出来た奥さんだ。
ポールは鏡に向かう。鏡で見る自分の容姿の変化。
あの時とは時間が経ち過ぎたとして頭を抱える。
●1973年
ポールはカリーナに「勝利を祈っててくれ」と語る。
ラグビーの試合があるんだ。
嫌いだったでしょ? それなら代表チームの選手を3名挙げて
見てというカリーナ。
冗談だよ。夫婦円満の為には退屈でも冗談は欠かせない。
今夜は7時。これで好きな物を買えと紙幣を机に置くポール。
遅れないでよ。
「今日は土曜日の朝」
ラジオを聞きつつ、音楽を流しながら車(Triumph 1300)を
運転する。
車が一時止まったところに張り紙が有る。
「情報提供を求む。サンドラを知りませんか?」
●工場
電話をしていた女はシータに簡単な食べ物は何かあるか尋ねる。
好物の魚のフライ?
娘は母のいう事に不機嫌になる。
空腹は良くない。
その通りよと黒髪女
■ウェールズ サウスウェールズ警察
POLICE HEDDLU
『ランダーシーの殺人事件』を再捜査するなら私が適任です。
私の上司も許可してくれるでしょうとジャッキーに語るポール。
ジャッキーは気乗りしない提案だとするが、ポールは本気で
捜査に参加したいと語る。
今は科学的(DNA)に証拠を調べ直してるだけというジャッキー。
「サンドラを殺した犯人が他の2人も殺しているのか?」
それは言えないとマダム。まだ捜査担当も決めてない。
マダムではなく”ボス”かジャッキーといいなさい。
当時捜査をした。若かったが正義感に満ちていた。
「率直に言って過去の未解決事件より今起きてる事件の捜査を
優先したい」とジャッキー。私は自分の実力でここまで上り詰めた
のよ。犯人を裁判にかけられるなら決して逃がしはしない。
●ラグビー場
ポールはラグビー場へいくとフィルに応援しているぞと
声をかける。
●バー
バーのカウンターに座り酒を飲みながら置かれたモニタで
ラグビーを観戦するボスのトニーと部下ポール。
トニーはラグビー競技が退屈だと思っているが、試合にもよると
語る部下のヒゲ。
そこのバーにもサンドラが行方不明になったことを示す
ポスターが掲示されていた。「Did you know SANDRA?」
「気の毒なサンドラ」
殺害現場がポート・タルボットならまともな刑事が捜査して
解決したのになとトニーは他の二人の刑事ポールと若い男
笑えないぞとトニー。だが本当のことだ。
犯人は分かっているので逮捕出来るというオウェン。
じゃあ何故逮捕しないのか?とトニー。
事件が起きて3か月だぞ。
ポールはサンドラの相手を見つけたのか?と問う。
しかしトニーとオウェンは口を閉ざす。
ポールが頼むとようやく口を開く。
「サンドラの彼氏だ。既婚者で前科があり、問い詰めたら口を
割りそうだった」
「しかし弁護士が邪魔をした」
妻に隠れて交際してたんだな?
他には何が分かっているのか?
弁護士は土曜休みだ。つまり邪魔が入らない。
ポール、第一容疑者に会いたいか?もちろんだ。
■サンドラの恋人ジョン(ヒゲ)の家
三人は車でいく。
ポート・タルボットの刑事がお前に会いたいと言ってるぞ。
拒否するなら連行する。
************************************************************
************************************************************
■感想
1973年に発生したウェールズのランダーシーで起きたレイプ殺人
事件。この未解決の殺人事件は「サタデーナイト絞殺魔事件」
だとされ、当時の捜査官たちは犯人特定するには至らなかった。
30年の時を経て科学捜査によって新しい角度から犯人を捜索する
ことが出来るようになるも、当時の被害者も家庭を持つ身であり
協力してくれるかどうかは不透明。更に記憶の問題や精神的な状態、
人間関係の構図が全て書き換えられている可能性があり
捜査は難航が予想される。
再捜査を担当する刑事たちに与えられたのは、廃屋となっている
過去の捜査資料の保管室であり、とても現在では解決を期待されて
いるとは思えない扱いであった。
現実に起きた事件のようだが、自分はこの事件のことをよく
知らない。2000年代初頭になってから事件が解決する
ことの複雑な心境は関係者でなくても伝わってくるが、
当時の事件を解決したくないと思うものは犯人を除いて
居るのだろうか。
ジャッキーという警察署内の上司はこの事件に関して消極的
姿勢を見せていたし、犯人を匿っているものがいるのではないか
という疑問も会話の中では聞こえてくる。
ウェールズ地方の事件に時効があるのかよく分からないが、
これまでの30年の間に期待と失望を繰り返して来たことにより
今更解決するハズないとして刑事の間でもモチベーションに
影響を与えて居たりするのか。
犯人に共通するのはタバコの匂いと、被害者の縛り方が縦結び
だということ。タバコの銘柄くらいは当時の関係者なら
匂いで嗅ぎ分けられたりしないのかな。
しかもドラマでは12月にヒッチハイクとあるが、ウェールズ
辺りの気温は寒くは無いのだろうか。
葬儀の際に雨が降っていて参列者たちは傘をさしていた。
背後に映るのは製鉄所のプラント設備で煙がもくもくと立ち上る。
あの事件で父親から連れ戻されて殺されずに済んだシータ・
アンウォーだけが周りが黒い服装の中で水色のスカートを履いて
葬儀に参列していて目立つ。
殺されてしまったジェラルディンが出棺される時の父デンヴァー
の姿や工場の職員たちが一時の黙とうを捧げて時が止まるが
すぐに日常に戻るところはなんとも言えないところだった。
因みにタイトルのSteeltown Murdersは、この街の産業を支えて
いた製鉄所=Steeltownの事。殺人が起きた時にこの工場では
13000人前後働いていたというのだから凄い。
●時代の行き来が分かりづらい
まずドラマを見て感じたのは、1970年代と2000年代が行ったり
来たりするのだけど、その切り替えが流れに溶け込み過ぎて
現状を見失うところがある。
そもそも登場人物の名前と顔を覚えきる前に現在と過去が切り
替わるので、同一人物だったのかどうかもよく分からないシーン
が個人的には結構有った。
例えばポールとカリーナが飲んで踊るシーンと殺害された二人が
被害前の深夜に飲んで踊るシーンはシンクロする。
過去の流れを利用して、現在のポールが奥さんと会話している
際にジャッキーからの電話が鳴って再捜査に関してポールに
一任するとの報告がある。
次のシーンでは容疑者ジョン?が被害者を目撃する車道の交差点の
シーンに繋がり、ジョンの車と並列的に走るMorris Marina Estate
の車の中に顔の丸い男と共に被害者の二人が乗っていて過ぎ去っ
ていく。
奥さんが寝た後にジョンはタクシーの仕事にいったのか、
それとも浮気する為に夜の街に出たのか。
●Deoxyribonucleic Acid / DNA デオキシリボ核酸
DNA鑑定による個人識別が可能になったのは80年代半ばだとされ、
日本では1989年から警察が証拠採用とされた。
科学捜査と言えば「CSI:科学捜査班」を始めとする同シリーズ
のドラマで、その捜査過程の詳細を知ることになった人も多い
と思う。
DNAに関しては扱いも難しく、決定的な証拠となり得るが、
絶対的なものとして扱う為には厳格な証拠品の管理が必要で
有り、一つのミスによってこれまで他の事件も含めすべての証拠
が証拠品として扱われなくなる可能性はある。
逆にDNA鑑定の技術も30年の間に進化していき、「CSI:科学捜査
班」でも、過去に鑑定したものを再度新しい方法で検査した
事が有り、そういう技術が披露されたことがある。
当時の犯罪者はこんな形で証拠が見つかるとは思っていたの
だろうか。
DNAを特定する為には、現場の証拠以外に容疑者本人から採取
する必要がある。
30年前の事件捜査に協力するものならば喜んで提供するだろう
し、抵抗するものは怪しいとみなされる。
怪しくなくても抵抗する人は抵抗するので厄介なものだ。
そして検査・鑑定にはそれ相応の費用や時間がかかること。
ドラマなんかでは一瞬で解決してしまうような形で描かれる
からね。
■一話目ではよく分からなかった
上にも書いたが、実はオヤジたちの顔(特に捜査官)は覚えられ
ないところが多かった。
また地理的にも分からないので刑事たちがどの警察署に勤務
しているのかとか、今も現役なのか。現役でも窓際族みたいな
形で働いているのかなど現状を理解・把握できていない。
ジャッキーという上司が居たが彼女と同じ警察署で働いている
のか?
ボールはまだしも彼がボスだと呼んでいたトニーはどうなのだ
ろう。若手の刑事オーウェンなんかと容疑者いじめをしている
みたいだったが、その扱いを見てポールの中では失望感を
抱いたことだろう。
見た限りではポールとラグビー好きのフィル、そして
新たに捜査に加わるゲラント・ベールの三人体制で捜査を
行うみたいだ。
■被害者ゼロが分かっていない
最初の被害者を探すことは大事なことだ。
そこにはより多くの犯罪者情報が詰まっていると思われるから。
誰もがサンドラが最初の被害者ではないかとしているが、
実際にはそれ以前から性犯罪者がいたのではないかとして
該当者を探している。
地元の警察官はそれすらも捜査していないとかなんとか言って
いた。
サンドラの件は分からなくとも、町工場で働く二人の女性、
ジェラルディンとポーリンは「Top Rank SWANSEA SUITE」で
飲んで歌った後、失踪するまでのかなりの行程で目撃者がいた
ような感じ。
不思議なところは加害者を目撃した人物がいて、何処かで
犯罪者情報が隠されてしまっているのではないかということ。
こうなってくるとただ面倒が増える。
■その他
・英語
気の毒なサンドラ Poor Sandra
街中に張り紙がされている。それを見たトニーが語ったセリフ。
殺人現場がポート・タルボット Port Tolbertならまともな刑事
が捜査して解決したと思われている。
・英語
優秀な刑事さんだ He’s very good. Silky
スラングなのかな。
シルキーといえばシルクの素材がイメージされる。
ミルキーはママの味~は不二家のソフトキャンディの名。
このドラマ、このsilkyの単語が使われる前に、女性刑事に
対してポールが何度もMOMという単語を使っていたので、
なんてスラングなんだと驚かされる。
・ジョン
サンドラの恋人。既婚者で前科者。
二人の工場員が殺害された時、二人は映画館に映画を見に
行っていたという。映画は「エクソシスト」(原題:exorcist ’73)
・ワトキンスさんは歩く
バス停からランダーシーの森まで、深夜から早朝までとにかく
犬を引き連れて歩く歩く。その距離にしてどのくらいなのか。
・捜査資料
ウェールズ南部 ニース 男性人口3万人
NEATH Male Poplation 30000
労働者人口2万人
タクシー会社
サンドラ・ニュートン
タクシーの免許証
1972年12月 ヒッチハイクしたスーザン・フェリーがニース近郊
で縛られてレイプされた
1979年6月12日(月)の新聞
「サンドラ 忘れられた被害者」の記事。
(サンドラはこの年交通事故で亡くなっている)
■使用された曲
・Steeltown Murders Main Titles
Sarah Warne,
BBC National Orchestra of Wales
・Day After Day by Badfinger
・Babylon by David Gray
・All Right Now by Free
・You’re So Rude by Faces
・Roll Away the Stone by Mott the Hoople
・Winding Back the Years by Anders Johan Greger Lewen
■出演者
DCI ポール・ベセス (Philip Glenister) 主任警部 ヒゲ刑事
フィル・リース (Steffan Rhodri) “バッハ ポールと旧知の仲
カリーナ・ベセス (Nia Roberts) ポールの妻
DC ゲラント・ベール (Gareth John Bale) 新顔の刑事
コリン・ダーク (Richard Harrington) DNA捜査
ダイ・ウィリアムズ (Keith Allen) 容疑者、サンドラの継父
DCS レイ・アレン (Oliver Ryan) 首席警視
DI トニー・ウォレン (Steve Nicolson) 警部 ボス、チリチリパーマ
ジョセフ・カッペン (Aneurin Barnard) ポールの父親
ジェラルディン・ヒューズ (Calista Davies) 工場の女性・犠牲者
ポーリン・フロイド (Jade Croot) 工場の女性・犠牲者
DC シ・オウェン (Joshua Jenkins) 若手刑事・雑務
DSI ジャッキー・ロバーツ (Karen Paullada) 捜査指揮・ブロンド女
ジェーン・マーチャント (Lisa Victoria) サンドラ・ニュートンの母親
D.C.ナイジェル・パーク (Morgan Hopkins) 若手刑事・雑務
D.S.ジャック・グリフィス (Rhys ap William) 刑事巡査部長
DS クリス・ウィン (Richard Corgan) 以前ニースに勤務、もみひげ
ウォルター・ワトキンス (Wyn Bowen Harries) 犬を連れて散歩
Mrs.モーガン (Caroline Berry)
若い頃のDCポール・ベセス (Scott Arthur)
若い頃のカリーナ・ベセス (Elinor Crawley)
若い頃のフィル・リース (Siôn Alun Davies)
若い頃のジェラルディン・ヒューズ (Amy Morgan) デンヴァーの娘、被害者
若い頃のデンヴァー・ヒューズ (Gruffudd Glyn) ジェラルディンの父
若い頃のジョン・ディルウィン・モーガン (Ben McGregor) サンドラの彼、容疑者
若い頃のMrs.モーガン (Rosie Sheehy) ジョンの妻
若い頃のD.S.ヴィック・ジェンキンス (Dyfan Dwyfor) 南ウェールズ警察で上級刑事
若い頃のローアン・アンウォー (Kriss Dosanjh) 父親
若い頃のシータ・アンウォー (Natasha Vasandani) ローアンの娘
若い頃のダイ・ウィリアムズ (Rhys Rusbatch) 1973年当時のダイ役
デビッド・ジョン 容疑者
ジェーン 被害者、フィルの友人、生存
サンドラ・ニュートン 被害者、最初の被害者?
スーザン・フェリー レイプ被害 ヒッチハイク
ミッキー・ポッツ 捜査関係者
ジュリー 映画館案内係