ピックル・ストーム 異世界からの転校生 Pickle Storm 第7話 はじめてのバザー The Great Sale Fail

リンク広告 テスト




ピックル・ストーム 異世界からの転校生
Pickle Storm (England 2024)

第7話 はじめてのバザー The Great Sale Fail

脚本/ターシャ・ダンラジ Tasha Dhanraj
監督/デズ・マッカーシー Dez McCarthy
企画/レイモンド・ラウ Raymond Lau

制作 / Black Dog Television

【STORY】

●ストーム家

夫婦で食事をする。

・フィッシュ・スティックが食卓に出てくる。
こんな形の魚が泳いでいるのか(Lystra)

ピックルがやってくる。

ご褒美をもらった。チーキュー(以後:地球)のお金で5ポンド(Pickle)
・あごひげおったまげ。こんな大金 どうやって手に入れた?(Hendrick)
隣のヤスミンさんのおてつだいをした。学校のバザーの準備(Pickle)
・バザーって何?机を売るのか?(Hendrick)
・机だけでなくなんでも売っていいみたい(Pickle)
・地球は凄い。こんな形の魚、なんでも売っていい、それに天井から
雨も降ってくる。(Hendrick)
・水が大量に降る。あのトイレは私を陥れるつもりだ。
だが絶対に思い通りにさせるものか。(Lystra)
邪悪なトイレめ。
・地球には水の魔法使いはいないらしい(Hendrick)
だから代わりに修理人を呼んだ。「ハーイ・カンコー」
・そのものもトイレが好き過ぎて「タダで直させてほしい」と
言っているのか?(Lystra)
・違う、金を払う。地球価格200ポンド。(Hendrick)
・私が値切る。怖い顔には自信が有る(Lystra)
・そんなことしなくていい。私が仕事を探す(Hendrick)
・それはファンタクム。ではその間私は学校のバザーで売れそうなもの
を探してみる(Lystra)

・さらばだ、我が夫を苦しめた吸引機。謎の形をした長い針金(Lystra)
分かれがつらいぞ、白紙の巻物。そして何らかの武器。
お前もだペラッペラで何の役にも立たない鎧め。

収納棚を開ける。
すると勇者の証の勝利の盾が見つかる。
これはノープの戦いで勇敢だった戦士に授けられた名誉の盾。
実に壮絶な戦いだった。あの日私はプラング川のほとりに軍を集結
させた。そして1000人の精鋭たちが夜明けと共に一気かせいに
突撃し・・

ピックルが来る。

・これ学校でもらったんだけど売っていいよ。凄くつまらないから。(Pickle)
・まったくお前はなんていい子なんだ。そこの木箱に放り込んで
蓋閉めといて。(Lystra)

父が来る。

・凄い知らせ。ついに面接を受けることになった。ハイタツの仕事。
・ハイタツって何?(Lystra)
・どうやら獣に乗る仕事らしい。“ジ・テンシャ”という獣。
そいつを乗りこなされば雇ってもらえる。(Hendrick)
・いけるな。火吹きラバやツノワニウサギを乗りこなして来た。(Lystra)
・その通り ジ・テンシャに乗るくらい楽勝だよな(Hendrick)
・そういえばヤスミンが納屋に年老いたジ・テンシャがいると言っていた。(Lystra)
・あの家獣がいたのか。ちょっと会いに行ってくる。(Hendrick)

両親が会話している中、ピックルは盾を木箱に入れてしまう。

●ヤスミンの家の納屋

・今日の地球はいいお天気だね。ところでライストラから聞いた
んだけどお宅の納屋にジ・テンシャがいるんだって?(Hendrick)
・自転車?古いものだけどね
・大人しそう。乗らせてもらっていいかな?
・いいわ。
・あごひげおったまげ。これは金属で出来た獣か。(Hendrick)
これまで乗ったものはどれも尻尾とか手綱が有って危険が
迫るとおならで知らせたりしてくれたんだが、これは
火を吹くの?防具を着るべきかな?
・吹かないわ
・自転車、お前はおとなしくていい子みたいだな。

***********************************************************
***********************************************************

■感想

小学校ではバザーが行われ、ピックルはヤスミンのブースの手伝い
をしたことによって5ポンドを手に入れる。
一方ストーム家のトイレは壊れており、修理する為にはお金が
必要だと知る。ライストラは自分も不用品をバザーに出して金を
得ようとする中、父親のヘンドリックは仕事をする為に面接を
受けに行くと見事採用される。配送業の仕事。それをする為には
自転車に乗る必要が有り、それがまたなんだかよく分からない。
乗り物だと聞いて獣を思い浮かべる中、ヤスミンの家の納屋に
自転車が有ると聞いて借りに行くことになる。

バザーとか懐かしいな。
今でも学校ではバザーが行われているのだろうか?
フリーマーケットならよく聞くし、実家の方だと廃品回収で
ダンボールや新聞紙・雑誌などを集めに来たりしているので
それを耳にした際には集めて持っていったりするけどね。

バザーは英語でbazaar。
バザールでござーるはNEC。
ただ学校に着くと「Table Sale」と書かれていた。

ちなみにバザールでござーるのページは今でも存在し、
android、iPhone、tablet、DesktopPC用の各種カレンダー型の
壁紙が用意されていたり、キャラクターが使われている印刷物を
プリントアウトして利用することが出来る。

今回はバザーに(買いで)参加した「ピックル」組と
バザーに(売りで)参加した「ライストラ」、
そしてこの流れとは別に金を稼ぐ為に仕事を始めようとして
いる「ヘンドリック」で構成される。

大抵ドラマの中にもルールとか規則性・法則性みたいなものが
暗に存在するけど、今回のピックルは二度魔法を使っていた。
あまり乱用し過ぎると面白くなくなるし、また今回の展開を見て
いると感情の抑制に応じて魔法が勝手に作動するのかなと
思っていたが実際にはピックルが自分で仕掛けていたところも
有ってちょっと妙味を欠いた気がした。

●ピックル組

ピックルは仕事のお駄賃として5ポンドを手にする。
その金を使ってバザーで買いたいものを選ぶ
彼女が欲しいのは「空飛ぶドラゴン」
実際には模型だが売っていたのは意地悪なローランド。
当初ローランドが2ポンド50で売ってくれるところで、大人げない
ラドカム校長が乱入してくる。ローランドもやっぱり嫌な奴になり
その場でオークションのようになっていく。
1ペニー多く提示した校長の勝ち。

・魔法

キリンの置物を買おうとしていた際に魔法が発動する。
今回の魔法はミアとピックルが人から見えなくなる魔法。
それを使って校長に仕返ししたりしていた。

●ライストラ組

彼女は大声で売りに出していたが、殆ど必要の無さそうなもの
ばかりを売っていた。ただ彼女が持っていた盾は何人かの人から
声がかかる。
ピックルが勝手に木箱の中に入れてしまったので後で大問題に
なるかなと思ってみていたけど、ライストラは結局それらの
盾を売ってしまう。
しかもノープの戦いに勝ち勇者の証たる勝利の盾を授けられた
としていた盾までも売ろうとしていたのでピックルがそれを
止めて自分の持つ5ポンドで買う事になる。

●ヘンドリック組

ヤスミンの家の自転車でヘンドリックは乗る為の訓練をする。
まぁこの手の初めて自転車に乗る人の演技とかイベントが
有った感じでワンパターン化はしていたけれど、最後は
バザー会場に突っ込んでいくということで一応撮れ高には
なったかな。

■その他

・ミアの姉・ティナ

彼女は先日ピックルにクッキーを作らせていたことが有った
けど、バザーにはパンケーキみたいな美味しそうなものを
出品していた。しかしこれをスワンピーが食べてしまうと
いう構図。机の下で食べているのだから気が付くだろうに・・

・デレク

登場が少なかったな。最後にライストラに言葉遊びをしよう
としていたが、いちいち説明が入りゲームにならない。
言葉を覚えてからにしましょうか。
このゲーム、先日はヘンドリックに言っていたよな。

・謎の生き物他

火吹きラバ
ツノワニウサギ

■使用された曲

■出演者

ピックル・ストーム (Kassidi Roberts) 娘
ライストラ・ストーム (Donna Preston) 母、戦士。元王室親衛隊長
ヘンドリック・ストーム (Inel Tomlinson) 父、魔法使い
ミア (Cadence Williams) ピックルの友達
Mr.ラドコム (Philip Green) 校長
ヤスミン (Mitra Djalili) ストーム家の隣人
デレク (Michael Condron) ヤスミンの夫
ローランド (Toby Barnett-Jones) 6年生 同級生
ティナ (Katie McAllster) 6年生 同級生
Mr.ラドコム (Philip Green) 校長
スワンピー (Chris Barlow)
(Justin Fletcher) スワンピーSwumpyの声
(Kealan McAllister) バザーの店主

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
レンタグル大336

フォローする

スポンサーリンク
レンタグル大336